Of Nichiren Kaji prayer
日蓮宗では、大荒行堂「加行所」において100日間の苦修錬行を積んだ者だけが相伝される祈祷法があります。 大荒行堂は、一切俗世間との縁を絶ち、午前3時から深夜11時まで1日7回、水行にて身を清め、その他の時間は読経三昧、食事は一日2食のお粥のみ、睡眠は約2時間半。 「我が門下は夜は眠りを断ち、昼は暇を止めてこれを案ぜよ。一生空しく過して万代悔いる事なかれ」と日蓮大聖人のお言葉を身に受けて修行を続ける毎日です。
仏さまのご威光に直接触れ、加持を受けることを「現加持」と言います。
本人の身に成り代わる写真や肌着等をお寺に預け、加持を受けることを「陰加持」と言います。
※ 必ず本人の肌着(肌に直接触れる衣類等)又は、本人の写真をお持ち下さい。
遠成寺の観音さまは、大正年代に浅草今戸より招来された、由緒ある除厄開運の聖観世音菩薩です。 お釈迦さまの教え法華経には「観世音菩薩普門品」というお経があります。 「普門」とは普(あまね)く開いてる門のことで、苦しみから救われご利益を頂くために、いつでもどこからでも入って行ける大いなる門という意味です。災厄を避け今後の人生が飛躍的で輝かしくなるように、観音さまの大いなるご利益を受け、皆さまの願いと無事平穏をご祈願いたします。
祈祷料や所要時間は内容により異なりますので、お申し込み時にご確認ください。
Miserable
厄年は、人生の節目にあたり、体力の低下などの衰退が顕著になる時期で、凶事や災難に遭う率が非常に高いとされ、注意を要する年であります。 また、厄年の前後1年に前厄(厄の前兆が現れる年)・後厄(厄の恐れが薄らいでいく年)の期間があり、本厄と同様に気をつけなければならない年です。 遠成寺の「厄除け観音」のご加護を受けて未然に防ぎたいものです。
所要時間・・30分
祈祷料・・・10,000円
※厄除けのお札とお守りを授与いたします
2023 Climacteric Chart
male
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
24歳 (平成12年2月4日~平成13年2月3日)生 |
25歳 (平成11年2月4日~平成12年2月3日)生 |
26歳 (平成10年2月4日~平成11年2月3日)生 |
41歳 (昭和58年2月4日~昭和59年2月3日)生 |
42歳 (昭和57年2月4日~昭和58年2月3日)生 |
43歳 (昭和56年2月4日~昭和57年2月3日)生 |
60歳 (昭和39年2月5日~昭和40年2月3日)生 |
61歳 (昭和38年2月4日~昭和39年2月4日)生 |
62歳 (昭和37年2月4日~昭和38年2月3日)生 |
※上記のうち、特に男性42歳は大厄とされています。
female
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
18歳 (平成18年2月4日~平成19年2月3日)生 |
19歳 (平成17年2月4日~平成18年2月3日)生 |
20歳 (平成16年2月4日~平成17年2月3日)生 |
32歳 (平成4年2月4日~平成 5年2月3日)生 |
33歳 (平成3年2月4日~平成 4年2月3日)生 |
34歳 (平成2年2月4日~平成 3年2月3日)生 |
36歳 (昭和63年2月4日~昭和64年2月3日)生 |
37歳 (昭和62年2月4日~昭和63年2月3日)生 |
38歳 (昭和61年2月4日~昭和62年2月3日)生 |
60歳 (昭和39年2月5日~昭和40年2月3日)生 |
61歳 (昭和38年2月4日~昭和39年2月4日)生 |
62歳 (昭和37年2月4日~昭和38年2月3日)生 |
※上記のうち、特に女性33歳は大厄とされています。
Miserable
人生において、何をやってもうまくいく年とそうでない年があります。これを俗にいう年廻りが良い、または悪いといいます。 それは、気の充実した運気の良い時と 気の沈滞した運気の悪い時とのいくつかの波があるためなのです。 気の沈滞した運気の悪い年廻り(八方塞がり・暗剣殺・五黄殺などの凶方位にあたる年)は、健康で充実した人生を送りたいとご祈願をすることで、人生の大切さや意義を考える良い機会としたいものです。
所要時間・・30分
祈祷料・・・10,000円
※方位除けのお札とお守りを授与いたします
2020 orientation except Chart
八方をすべて塞がれ、どの方角に事を起こしてもうまくいかない八方塞がりの年とされます。
令和5年 1歳 |
平成26年 10歳 |
平成17年 19歳 |
平成8年 28歳 |
昭和62年 37歳 |
昭和53年 46歳 |
昭和44年 55歳 |
昭和35年 64歳 |
昭和26年 73歳 |
昭和17年 82歳 |
何事にも変化・変動が多く、運気も衰えがちな年とされます。
令和2年 4歳 |
平成23年 13歳 |
平成14年 22歳 |
平成5年 31歳 |
昭和59年 40歳 |
昭和50年 49歳 |
昭和41年 58歳 |
昭和32年 67歳 |
昭和23年 76歳 |
昭和14年 85歳 |
病難変化の年とされ、けがや病気に注意が必要です。
平成29年 7歳 |
平成20年 16歳 |
平成11年 25歳 |
平成2年 34歳 |
昭和56年 43歳 |
昭和47年 52歳 |
昭和38年 61歳 |
昭和29年 70歳 |
昭和20年 79歳 |
昭和11年 88歳 |
運気が停滞する年とされ、何事にも謙虚な気持ちが必要です。飛躍への準備の年となります。
平成30年 6歳 |
平成21年 15歳 |
平成12年 24歳 |
平成3年 33歳 |
昭和57年 42歳 |
昭和48年 51歳 |
昭和39年 60歳 |
昭和30年 69歳 |
昭和21年 78歳 |
昭和12年 87歳 |
凶災作用により特にもらい事故・他人のトラブルを被る年とされます。
平成27年 9歳 |
平成18年 18歳 |
平成9年 27歳 |
昭和63年 36歳 |
昭和54年 45歳 |
昭和45年 54歳 |
昭和36年 63歳 |
昭和27年 72歳 |
昭和18年 81歳 |
昭和9年 90歳 |
Prayer
古来より病は気からといい、病人の精神的な部分を治し免疫細胞の活性化など人が本来持っている自然治癒力によって健康に導くとともに、仏さまに病気の平癒を願うものであります。
祈祷料・・・10,000円
※ 必ず本人の肌着(肌に直接触れる衣類等)又は、本人の写真をお持ち下さい。
「帯祝い」とも言われ、古くより妊娠五ヶ月目に入った最初の「戌の日」に腹帯を巻いて安産の無事を願うものであります。
祈祷料・・・10,000円
※ 事前に腹帯(さらし)をご持参ください。祈願を行う日までにお書き致します。
走行安全と道中無難の交通安全を祈願し、新車中古車問わず、自他共に事故を起こさぬよう車と運転手に対して行う儀式であります。車両用のお札と交通安全ステッカーを授与します。
祈祷料・・・10,000円
建物の起工に先立ち、敷地内に祭場を設けその土地の供養と建築物の平安を願うものです。また、工事の安全とそこに居住する者の子孫繁栄と家内安全を祈願する大事な儀式なのです。
祈祷料・・・50,000円
家族が円満に過ごせますように
健康で過ごせますように
交通の災難に遭いませんように
病が治りますように
商売が繁盛しますように
事業が栄え成功しますように
会社が栄えますように
勉強ができますように
志望校に合格しますように
お子様が元気に育ちますように
心に秘めた願いが叶いますように
厄を除き幸運に恵まれますように
夫婦が仲良く過ごせますように
元気な子供が産まれますように
元気に長生きできますように